いい会社をつくりましょう。suidobi代表清水の経営日記
『動機は善で、私心はないか』
『動機は善で、私心はないか』
若手の同行が続きます。
今日は、ご契約前のお客様とTOTOのショールームに
見学行きました。
お話をさせて頂くと、お客様は、すごいお風呂好き!
湯船に入っている時間がとっても幸せとの事。
ぼんやりとしたイメージの共有が一気に近づいた
瞬間でした。
肩にお湯が流れてくる機能はどうですか?
サラサラした床はどうですか?
こんな色はどうですか?
浴槽の形はどうしますか?
お客様との距離が近くなる瞬間があります。
何かが着火する瞬間です。
最近、若手は、売上と利益の事ばかり口にしています。
契約を決めた、利益を出した!目標を達成した。
どれも、お客様にとっては、全く関係の無い事。
営業活動の本質は、お客様の悩みを解決する事。
一流の営業マンは、お客様の想像を超えた提案をする人。
売るのではなく、買いたいと思わせる。
あなたから買いたいと。
社内に蔓延し出している、自分が売ったという大嫌いな
表現。
ご契約とは、営業マンが売った事を現すのではなく、
お客様が買って下さる、お客様から選ばれた事を現す言葉。
毎日の営業活動の動機は善で、私心はないか。
今日、同行した若手に、
お仕事の愉しさを感じた?リフォームというお仕事の真の
愉しさは、お客様の暮らしを豊かにして、喜んで頂く事
だよ。今日の感覚を忘れちゃだめだよ。と伝えました。
選ばれ続ける営業マンに共通する事は
真摯さと思う。
真面目でひたむきな姿勢。
あんたホントに一所懸命だねえ~。
お客様からこのように評価される人と思う。
そんな社員が元気いっぱいで働く職場を創っていきたい!
いい会社を創りましょう!