いい会社をつくりましょう。suidobi代表清水の経営日記
『入社式の社長の挨拶』
『入社式の社長の挨拶』
西野さん、石田さん、本日は入社おめでとうございます。
suidobiの一員として新たなスタートを切る二人を、心から歓迎します。この素晴らしい日を共に迎えられたことを、大変嬉しく思います。
二人がsuidobiを選んでくれたことに感謝し、ここにいる全員がその選択に全力で応えていきます。最初は覚えることが多く、戸惑いや不安もあるかもしれません。そんな時は、先輩たちを頼ってください。共に学び、支え合いながら、成長していきましょう。
suidobiは「浜松一のいい会社を創る」ことをブレずに目指しながら、リフォームや配管工事や不動産を通じて地域に貢献する企業です。ただ単に仕事をこなすのではなく、お客様の暮らしを豊かにし、感動を届けることが私たちの使命です。
今日からは、学生時代とは違い、社会人としての責任と自覚を持つことが求められます。仕事には楽しさもありますが、ときには厳しさやプレッシャーを感じることもあります。しかし、それこそが成長の機会です。どんな仕事にも本気で向き合い、責任を持って取り組むことで、単なる「楽しい」ではなく「嬉しい!」と心から感じる瞬間が生まれます。
失敗を恐れず、挑戦し続けてほしいです。失敗は決して恥ずかしいものではなく、むしろ成長の糧です。失敗から学び、それを糧として次へと活かすことができれば、それは成功への大きな一歩となります。かっこいい大人はみんな多くの失敗をしています。
どんなに自分にとって厳しい結果でも、それを受け止めた時、それは自分の血となり肉となり、次への力になります。自分を成長させる力、それが挑戦と失敗です。
時間は有限です。振り返った時に後悔するのは、挑戦して失敗したことよりも、「あの時やっておけばよかった」という行動を起こさなかった後悔です。若いうちはどんどん挑戦していきましょう。
最後になりますが、伸びる社員の3つの要素をお伝えします。それは、「素直な心」「プラス発想」「勉強好き」です。
① 一旦相手の話を否定せずに聞き入れる。
② 上手くいかない時も「明日はきっとよくなる」と信じ、不平不満や愚痴を自制する。
③ より良い仕事を提供するために、生涯を通じて学び続ける。
ぜひ、この3つを常に心掛け、かっこいい大人になってください。
これからの未来をつくるのは、ここにいる社員と二人です。二人の成長が、会社の成長につながり、やがて地域や社会をより良いものにしていきます。自分自身の可能性を信じ、挑戦を続けてください。
最後に、もう一つお伝えしたいことがあります。仕事を成功させる手段の一つに、趣味を持つことがあります。一つでいいので自分が楽しめる趣味を見つけ、見識を広げてほしいと思います。人間の価値は個性に尽きると思います。周囲から得る評価はその人の個性です。人間みんな同じではつまらない。その個性を磨く方法の一つが趣味です。何でもいい、読書でも、ゴルフでも、旅行でも、なんでもいいから趣味を持とう。先輩方も皆、趣味を持っています。ぜひ、いろんな話を聞いてみてください。
今日という日を大切にしてください。初心を忘れず、一歩ずつ前へ進んでいきましょう。
改めて、本日はご入社おめでとうございます。一緒にsuidobiの未来を創っていきましょう。