いい会社をつくりましょう。suidobi代表清水の経営日記
『明日はきっと・・・』
『明日はきっと・・・』
いやあ…今日も気づけば夜の9時。
「1日、何やってたっけ?」と自分にツッコミたくなるくらい、バタバタの一日でした。
朝7時に出社。
会社の片付けや現場段取りの準備。
8時から営業会議がスタートして、終わったのは9時半。
そこからは、ニュースレターを印刷所へ届けに走り、
外壁塗装の完成検査に立ち会い、
午後は事務処理、現場打合せ、社内に戻ってまた事務処理。
…そして夜9時。
そりゃ、疲れるわけです(笑)
で、ふと思ったんですよ。
「俺、社長の仕事してるか?」
やらなきゃいけないことは山ほどあるけど、
“やりたいこと”は、いつも後回し。
-
店舗出店の構想
-
社員との面談準備
-
会社の未来を考える時間
こういう「第2領域」の時間が、まったく取れていない日々。
でも、ここで「しょうがない」と言ったらダメなんですよね。
「社員のために」「お客様のために」って気持ちは本物だけど、
社長が未来に向き合わなかったら、誰が舵を切るのか。
だから、決めました。
✅ 週に1回、「未来を創る時間」を3時間確保する
✅ もっと社員に仕事を振って、頼る勇気を持つ
「俺がやったほうが早い」は、会社の成長を止める口グセ。
だったら、「誰に任せようか?」を新しい口グセにしよう。社員を信じて、自分は未来に集中する。
そんなことを思いながら、明日もまた現場に向かうのでした……(笑)
いい会社を創りましょう!