いい会社をつくりましょう。suidobi代表清水の経営日記
『ハラスメント講習を開催しました』
『ハラスメント講習を開催しました』
モラルの改善に取り組んできたここ数年。
当たり前に社内で行われていたことが、世間では
非常識。
このような状態に気付いたのが、2年前。
社内にヒアリングをすると、それはそれは、驚くほどの
認識のズレでした。
全ての原因は、経営者の責任。
・組織人としての当たり前
・会社の一員としての当たり前
・入社にあたっての当たり前
・退社にあたっての当たり前
・会社のお金に対する取扱いの当たり前
・就業時間に対する当たり前
・言動の当たり前
・身なりの当たり前
全ての当たり前が欠落していて、一気にあふれ出した
ここ数年。
今回は、若手社員の離職の要因の一つである中堅社員の
若手指導方法を改善したく、浜松市から講師を招いて
開催しました。
最近の世の中って面倒だよね・・・で片付けるのではなく、
自分自身に足りていなかった、人を思いやる心と、その
手法を知り、日々の生活に活かしてくれたらと思います。
講義の後は、なんとなく、下品な言動が社内から少なく
なったような気がします。
おススメの無料講演です。
浜松市ハラスメント出張講演
いい会社を創りましょう!