いい会社をつくりましょう。suidobi代表清水の経営日記

『ミスを先にしない』




『ミスを先にしない』

 

週末のリフォーム相談会には、大変ありがたいことに多くのお客様が来場され、多くのご相談をいただきました。まずはご来場いただいた皆様に心より感謝を申し上げます。そして、土曜日・日曜日に出社してくれた営業社員のみんなにも「ありがとう」の気持ちでいっぱいです。

ここからが本当のスタートです。いただいたご相談をもとに、お客様に「選ばれる」ための活動が始まります。リフォームや不動産の多くのケースでは、お客様は複数の会社に相談し、その中から信頼できる一社を選びます。つまり私たちは「勝ち残らなければならない」ということです。

そのために若い営業社員に求めていることは、とてもシンプルですが大切なこと。**「ミスをしない」**ということです。

営業には“やるべきこと”が明確にあります。

  • 期日を必ず守ること

  • 打ち合わせの前日には、時間確認と感謝の連絡をすること

  • 相談が終わったら、必ず次の約束を取り付けること

  • 約束した時間を絶対に守り、できる限り早く対応すること

これらは誰にでもできることですが、怠った瞬間に信頼を損ねます。たとえば、約束を守らない。次の約束をあいまいにして連絡が遅れる。これはお客様にとって「小さなミス」ではなく「信頼を失う大きな出来事」となります。

営業というと、提案の内容や価格の競争に意識がいきがちです。しかし、その前に大切なのは、こうした基本的な約束や礼儀を確実にやりきること。これを徹底できるかどうかが、お客様に選ばれるかどうかを左右します。

多くの相談をいただいた今だからこそ、営業社員に改めて伝えました。
「ミスをしない。やるべきことをきちんとやりきる。」

そうすれば、必ず先に他社がミスをする。

その積み重ねが、信頼される会社づくりにつながります。


いい会社を創りましょう!

前の記事へ

一覧へ戻る

次の記事へ